■ 自 作 汁 生 活 ■
| ||||
![]() ダラシナイ日々
本家 竹工房.com
ClubT 通販汁 丘津奈々汁 はてな MySpace Jeena-Jill CREATERS BANK 偽コパの日記 食べログ.com MyMiniCty コミックサークル ![]() ![]() なかのひと ![]() ![]() ![]() ![]()
■ L I N K ■
・Dr.モロー先生応援HP ・Haji-Otsu!! in San Mateo ・遠藤征志 Seiji Endo Pianist Official Blog ・ラノ漫―ラノベのマンガを本気で作る編集者の雑記 Akiba-Station.com
■ c o n t a c t ■
jeena@takekowbow.com |
■09/29■
昨日のアニメな打ち合わせのときに、 アニメ業界の現状をたっぷり聞きました。 覚え書きの意味も含め、 書いておきます。 ●演出できない原画マン アニメーターさんとは、 動画 ━ (動画チェック) ━ 原画 と上に上がっていきます。 原画の先は、
かつては動画を5年ほど経験してから、 原画マンになったそうです。 しかし、ここ10年ほどで 状況が変わっているとか。 現在、動画の大多数は韓国・中国で まかなっています。 後述しますが、早くて安いからです。 すると、国内の新人アニメーターは、 動画を2年前後経験しただけで、 原画マンになってしまいます。 「すぐに昇進していいじゃない」 と思えそうですが…… 動画というお仕事は、 原画マンが描いてきた原画と原画の 間の絵を書いていくのがお仕事。 いろんなタイプの絵を 描きわけないといけないですし、 いろんな演出の絵を割っていきます。 これがアニメーターとしての 大きな財産になるのですね。 それが2年ぽっちで原画マンに。 ・女の子(or メカ)しかかけない ・何を描いても平凡に ・演出が全くできない ……中国の安い労働力の 影響がこんなところにも!! 「アニメの質が落ちるのはたまらんけど、 それでも仕事があるならいいじゃん」 いえいえ、同じ程度の実力ならば、 毎年毎年新人原画マンが 誕生していくわけで…… ●原画マンが多すぎる かつてTVアニメは、 1話2~5人の原画マンが描いてました。 シーンをまるまる担当、 最初から最後まで 自分で演出を考えなければいけません。 今は多い時は30人とか。 右向いて左向いてハイ終了、 なんてこともあるとか。 これでは演出が身につきません。 前項で書いたように ・女の子(or メカ)しかかけない 原画マンは、本当にそれしか仕事がないとか。 これでは上手くなりません。 「そんな原画マンは使い捨てだよ」 お話をしてくれたアニメ業界の偉い人は、 そう自嘲的に吐き捨てていました。 ●みんな同じようなメカ設定 昨今、SFっぽい作品が溢れています。 常時数十タイトルが、 1、2クールで入れ替わるので、 そのたびに新しい設定を起こさなければいけません。 視聴者の目も肥えてきているので、 しっかりした設定が必要です。 するとここでも分業が始まります。 ロボが得意、車が得意、戦車が得意…… 結果、ほとんどの作品が同じメンツで 設定することになるんだとか。 こりゃ、見た目一緒になるはずですわな。 ●恐るべき中国の人海戦術 現在のTVアニメの動画枚数は、 おおよそ30分1話4000枚程度。 日本国内で作ると 1000枚5~7日、1話3~4週間かかります。 上がった順に彩色に回します。 大して中国のスタジオは、 300人のアニメーターで 一気に仕上げちゃいます。 1000枚を24時間で。 それも彩色まで。 それで日本より安いんですから (中国の物価は日本のおよそ1/10)、 日本の動画マンが経験値を ためられる訳ありませんよね。 ●給料が安いわけ アニメ業界の給料が安いのは有名です。 20年前、同級生が動画マンしてて、 月収3万円でした。 現在、超ベテランのアニメーターさん (50歳 ただしあまり上手くない)は 月収10万円前後とか。 それでも中国の方が安くて早いんですから……。 TVアニメは1話1200万円程度で作ります。 対して実写ドラマは800万円、 バラエティは400万円。 当たるか外れるかバクチなので、 1クールずつ様子見の製作になるのですね。 しかしかつてアニメーターは、 同年代のサラリーマンの3倍の給料を貰ってました。 それは、 玩具、お菓子の版権料(売上の数%)を 現場のアニメ制作会社が受け取っていたからです。 いまはどうでしょう? DVDなどグッズのマルCが 現場のアニメスタジオなのは少なく、 DVD販売会社やTV局、 そして○○製作委員会などという得体の知れない団体。 作品がどんなにヒットしても、 もともとアニメはお金がかかるものです。 手塚治虫がTVアニメを始めた時、 到底利益が出ないような制作費で受けました。 その代わりに、玩具・お菓子の版権をしっかり押さえたのです。 しかし、版権ビジネスが儲かると 気づいたTV局などにそれを奪われ、 結果、安い制作費のみでやりくりせざるを得なくなった……。 アニメが好きでやってる現場の職人さんは、 お金儲けにうといのでつけこまれちゃったんでしょうね。 現在、版権を握っているのは製作会社、DVD会社ですが、 決して現場の社員はアニメが好きなわけではなく、 会社の人事配置でやってるだけなケースが多いです。 なので、「面白いもの」が判るわけでなく、 「最近売れた作品に似たもの」を求めるわけで…… 今の流行は“萌え”なんでしょうね。 ●韓国・中国アニメの課題 日本のアニメのほとんどが、 韓国・中国のスタジオに支えられているわけですが、 はたしてフル韓国産・中国産のアニメに その地位を脅かされないのでしょうか? 答えは「10年は大丈夫」 韓国・中国のスタジオは、 動画・作監クラス・背景は育っているのですが、 シナリオ、監督、演出として 日本アニメに関わっている人材がいないのです。 とは言え、これからは判りません。 ひとまず10年は……。 ●ベテランの高齢化 マンガ家や小説家は、 常に実力のある新人が現れてきます。 「でも、きちんと実力あるアニメーターって、 40代が中心、若くて30代後半なんだよね」 「Zガンダム」から「トップをねらえ!」くらいだとか。 IG作品も「エヴァ」も、 そんな高齢化したベテランに 支えられているそうです。 「10年後、20年後のアニメ業界は、 今の日本映画業界のように、 人材の空洞化が起きてるかもしれないよ。 自分で自分の首を締めている、 現在の制作システムのせいなんだけどね」 私見ですが、 ゲームに動画が採用された 10年程前に人材流出が始まったようです。 その頃は“アニメ冬の時代”と呼ばれ、 週に数本しかTVアニメがありませんでした。 一方、CD-ROMが採用され容量が増えた コンシューマー、PCゲーム業界は 空前の動画ブームになり、 アニメ業界の10倍の給料で アニメーターを雇っていたそうです。 その後、深夜アニメが始まり、 「エヴァンゲリオン」が世間を 巻き込む話題作に。 やがて現在まで続く、 アニメ濫作の時代になります。 深夜アニメの予算は それまでの朝・夕方枠よりも ぐっと安くなっています。 ではどこで予算を削るのか? まずあまり動かないようにして、 動画枚数を減らしましょう。 話がつまらなくなっても、 1枚1枚を丁寧に描いておけば、 ビデオ・LD(当時は)は売れます。 アニメーターのギャラは作品単位か枚数なので、 同じ値段なら手間をかけさせた方がオトクだよね。 次は下請けを安く。 その頃既に韓国のスタジオは 決して安いものでは無くなっていました。 そこで目をつけたのが中国なわけですう。 おりよくインターネットの普及も重なり、 ネットで原画を送れます。 セル画はまだ飛行機で貰わないといけませんが。 そうこうしてるうちに、 パソコン(Mac)でデジタル彩色が!! 彩色作業は日本に戻りましたが、 これでセルもいりません。 おぉっと、安いWindowsマシンでも 色が塗れる様に!? これなら中国に任せられます。 いやぁ、“世界の工場”中国って本当に凄いですね。 それとIT革命も。 こうして日本の職人芸は廃れていくのです。 ナントカしてよ、麻生次期総理大臣ッ!!! ●自動動画割ソフト 詳しくは書けませんが、 動画マンの代わりに動画を割ってくれるソフトが、 実用段階に近づいてるそうです。 すると、ますます動画マンの仕事が無くなる?? 原画マンはマンガ家と同じように、 初めからある程度実力をつけておかないと、 仕事につけなくなる??? 長文になってしまいました。 ここまで読んでいただいた方、 お疲れ様でした。 間違い等ありましたら、 随時修正していきます。
by kirk009
| 2007-09-29 20:49
| デザイン・漫画
|
予定
※今後は
竹工房ブログ、 twitter、fbで お確かめください。 ブログパーツ
カテゴリ
全体 自作・PC デザイン・漫画 健康・闘病 酒など日常 雑記 DTP問題 経営 Nippon2007 日本SF大会 世界の灰皿 もう死にそうな犬の冒険 ニュース記事 司・桃園未払い原稿料回収連絡会 未分類 フォロー中のブログ
バグがいっぱいバグブログ ■ 禁 記 Mk-... Xylocopal's ... . 無作為研究所 おぼろ駕籠 晴耕雨読 筆文字・商業書道・今日の... ヤマザキマリ・Seque... 6月9日は超人ロックの日 とらっしゅのーと 手足をのばしてパタパタする かさこ塾かさこブログ2ち... 最新のトラックバック
検索
以前の記事
2014年 06月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 08月 2004年 05月 2004年 02月 2003年 08月 2003年 07月 2003年 03月 2002年 08月 ライフログ
タグ
デザイン
コンピュータ
マンガ
コミックス
ニュース記事
PCトラブル
健康
戦場の絆
同人誌
DTP
SF
コミケ
呑み
アニメ
自作PC
Nippon2007
海外旅行
通信販売
携帯電話
電子書籍
その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||